自己紹介
初めまして。朝倉です。この記事では、自己紹介と合わせて、このブログの方針などを語らせてもらいます。
最低限の自己紹介
改めて朝倉純一と言います。本名ではなく、ハンドルネームです。30歳既婚にして、在職のまま、いわゆる社会人博士として大学院に入学しました。現在、博士課程の真っ最中です。
もちろんそこに至るまでには色々な悩みを乗り越えてきたわけですが、その際には、先人達の経験談から大いに学ばせていただきました。ですから、私の経験談もどこかに残しておけば、いつか誰かの参考に、励みになるのではないかと考えブログを書くことにしました。と言えば少し聞こえはいいですが、実のところ、色々稀有な経験をしたら、それを誰かに聞いて欲しくなった、というのが本音です。
不慣れなことも多いですが、応援していただければこれ幸いです。
このブログの方針
前述の通り、基本的には博士課程にまつわる経験を書き記して行く予定です。しかしせっかくですから、気が向いたら趣味の話や日常の話も書くつもりです。他にも何か聞きたい事などあれば、コメントでもお問い合わせでもTwitter(@J_Asakura_221)のDMにでもご要望下さい。
私の本名、所属などの直接明示は極力避ける予定です。強い理由は無いのですが、なんとなくネット上での身バレは控えるもの、という感覚がまだ拭えていないものですから。世代の問題でしょうか。しかし、こう言った経験談は「いかに自分の環境と違い環境での経験か」が情報の価値を左右するものです。もし、やんわりと伏せた部分が気になった方は、クローズドにお問い合わせいただければこっそりともう少し具体的なお話や、公の場では出しにくい話もさせていただけるかも知れません。
私の環境
男性です。入学当時、30歳、既婚、子なしでした。ありがたい事に、妻も派遣社員として働き、家計を助けてくれています。
在職のまま入学し、今のところフルタイムで勤務しています。大手メーカーの研究員です。いくつかのテーマを経て、今は次世代デバイスの研究開発に取り組んでいます。会社からの時間的・経済的支援はなく通学しています。
大学では理学系研究科物理学専攻に所属。基本的には実験系の研究室です。仕事や修士での研究とは異なるテーマに取り組んでいます。
最後に
これから記事にする多くのことは一般論ではなく経験談になる予定です。一般論ではないので、ご自身との共通点、相違点を考慮して、いい具合に参考にしていただければ幸いです。
改めて、これからよろしくお願い致します。
コメント
コメントを投稿